■2007.6.14(木)

もってけ!セーラーふくと機関銃
柊かがみ@らき☆すた



親不孝通りラプソディーを読んでたら北森先生にお薦めされたような気がしたんで

小説版セーラー服と機関銃を読んでみた



知ってる人は何を今さらと思うかもしれませんが

これミステリーだったんですね(エー

さすがに時代の違いを感じさせる内容ですがおもしろかったです



それはそうと

”カ・イ・カ・ン”のセリフが無い!?

どーゆーことですか!?キタモリセンセー!(;´Д`)






■2007.6.2(土)




は〜、やっと更新できる。



ここ数日の間、普段WebブラウズやHPの更新に使ってるパソコンのアップグレードにかかりきりでしたよ。

以前の構成を詳しく書くと

CPU:Pentium4 2.4B
MB:謎マザーM865H
Memory:DDR PC3200 2GB(512MB x4)
VGA:GECUBE RADEON9600SE 128MDDR AGP
Sound:AUDIOTRAK PARAO 5.1 MK-U GOLD
Capture:ELSA EX-VISION 1500TV
HDD:HGST HDS722525VLSA80 ×2台
Case:Aopen H340D(microATX / flexATX対応のスリム型)

って感じでした。

ふつーにIEでWebブラウズするぶんには問題のない構成なんですが
数年に渡って使い続けたせいか、増える一方の常駐物のせいか
だんだん動作が重くなってきて、タブブラウザやホームページビルダー等々も
使用に堪えなくなってまいりました。
更に24時間電源入れっぱなしという過酷な使用が災いしてか、いったん電源を切ると
なかなか再起動出来なくなる状態になってしまい



コンデンサーも悲鳴を上げております。



そこで上記の構成を

CPU:Athlon 64 X2 3800+
MB:BIOSTAR TA690G AM2
Memory:DDR2 PC6400 1GB(512MB x2)
HDD:Western Digital Raptor WD360ADFD & Caviar SE16 WD5000AAKS

に置きかえてみることにしました。ほとんど総入替えです。
VGAはオンボード、ケース・サウンド・キャプチャーは流用するつもりだったんですが・・・。



まずは余っているATX電源を使って、机の上で仮組みです。
電源側のコネクタが20pin、マザー側は24pinなのですが、ずらして差してみるとちゃんと電源は入りました。
ここでまず、ラプターをシステムドライブとして、OSやドライバ・パッチの類のインストールを済ませてしまうことに。

せっかくの690Gマザーとラプターなんで、AHCIモードでXP Home SP2のインストールをしようと
FDDでドライバーディスクを用意して取り掛かったんですが、ここでトラブル発生。

CDからファイルのコピーが終わり、いざHDDからブートという段になったのですが

起動しません。

・・・BIOSの設定などをじっくり見直してみた結果、どうやら初期のインストールに失敗してるっぽいと言う結論に。
TA690G AM2は初期のBIOS(R69AM427以前)だとAHCIモードでのXPインストールに失敗するようです。
ここはサクッとBIOSアップデート。
インストールを最初からやり直すと今度はちゃんと立ち上がりました。
自作にこれくらいのトラブルは付きものです。

でもってドライバ類のインストールも済ませたところでパッチ当て。
OSのクリーンインストールで一番負担なところですが、SP+メーカーでHOTFIX適用ディスクをあらかじめ作っておきました。
これだと僅かな再起動回数でアップデートが完了するので助かります。素晴らしいです。

次は、ある程度セットアップも済ませたところで、ケースに組み込む事に。
がっちり組み込んだところで電源ON!・・・

だめです!TA690G AM2起動しません!

・・・Aopen のLow-Profileケース、H340Dに付属の電源も20pinなのですが
仮組みに使った電源ではちゃんと起動しましたし、それが原因と言う訳でもなさそうです。
ちなみにPS_ONとGroundをショートさせると電源単体ではちゃんと起動します。
TA690G AM2は電源との相性問題が多々報告されていると言う情報があり、見事に引っかかってしまったようで・・・

自作の神様、あんまりですっ><

さて、この電源FSP200-60SAVなんですが、代わりとなりケースに適合するFlexATX電源を入手するのは
けっこうメンドウなことです。
それに、またしても動作しなかった場合の精神的ショックも考えると・・・

ふつーのATX電源がくっついてるミニタワーMicroATXケースを買って参りました。

ENERMAXのCA2011-Bってのです。
組み込んで電源を入れてみたところ、今度はちゃんと起動しました。
それにしてもこの電源・・・

ゴーっていってますよゴーって

いまだにこれほどの轟音電源が新品で売ってるもんなんだなぁ・・・と、思わず遠い目になってしまいます。
しかしめげてばかりもいられないので、冷却ファンをサクッと低回転なものに交換(危険行為)してみたんですが
なんというか焼け石に水と言う感じで・・・



買って参りました、サイズの剛力500W



構成に対して不釣合いなほどの大容量電源です。ケーブル類でMicroATXケースの中が埋まってしまいそうですが
静音という観点からは成功だったようで、比較的静かだったFSP200-60SAVよりも更に静かです。

でもって最終的には



こうなりました。

せっかく5インチベイが3つも付いてるんで以前から興味のあったiMON ULTRA BAYを装着

パフォーマンスの方も良好で、さすがデュアルコアと言うべきか、OSクリーンインストールの効果もあってか
ホームページビルダーもサクサク動いてくれてます。



少々てこずりましたが久々に自作の醍醐味を味わいましたよ。

いや〜自作って楽しいですね。









−INDEXへ−